2007年05月10日
■足湯in最上

丸太をくり抜いたふうの、なかなか風情のある足湯じゃないですか〜。
冬に通った時にはお湯は抜いてあったけど、今日はきれいなお湯が張ってありました。
仕事中のため、足は入れて来ませんでした...。やっぱり、スーツ着て独り、足湯に入ってたらおかしいでしょう?
2007年03月17日
■足湯はいかが? ~上山温泉~
こちら、上山温泉。
上山城敷地内の「足湯」です。
上山温泉には何箇所か「足湯」が設けられていますが、
ここは景色もいいし、お城を見上げながらゆっくりできます。

もう夕方でしたが、楽しんでる人たちの姿がありました。

上山の市街地や晴れていれば蔵王の山並みも眺められます。
少し雲がかかってますね。

上山城と桜の様子を見てきました。
桜はまだまだかな。
でも少~し、ふくらみも...。
県内各地にいろんな足湯があります。
足湯めぐりなんてのも面白そうですね~。
上山城敷地内の「足湯」です。
上山温泉には何箇所か「足湯」が設けられていますが、
ここは景色もいいし、お城を見上げながらゆっくりできます。

もう夕方でしたが、楽しんでる人たちの姿がありました。

上山の市街地や晴れていれば蔵王の山並みも眺められます。
少し雲がかかってますね。

上山城と桜の様子を見てきました。
桜はまだまだかな。
でも少~し、ふくらみも...。
県内各地にいろんな足湯があります。
足湯めぐりなんてのも面白そうですね~。
2007年02月05日
■うちの湯
いやあ、温泉にやって来ました!
のれんも雰囲気があっていいねえ~。

実は、ウチです。
蔵王に樹氷を見に行った時
自分たちへのお土産として買ってきました。
前から、「ゆ」ののれんが欲しくて探してたんです!
ウチの温泉は、
効能...なし。
香りのよいヒノキを使っていないユニットバス。
と、いうことなしです
雰囲気、雰囲気....。
のれんも雰囲気があっていいねえ~。
実は、ウチです。
蔵王に樹氷を見に行った時
自分たちへのお土産として買ってきました。
前から、「ゆ」ののれんが欲しくて探してたんです!
ウチの温泉は、
効能...なし。
香りのよいヒノキを使っていないユニットバス。
と、いうことなしです

雰囲気、雰囲気....。
2006年11月14日
■ゆ~チェリー 新しい日帰り温泉オープン

まだ、中には入っていませんが、露天風呂、サウナなどがあり、売店、食事処、休憩のための大広間などがあるそうです。
このあたりは、月山、葉山、朝日連邦、蔵王などの山並みがきれいに見えるので、のんびりと温泉に浸かって、景色を楽しむのもよさそうですね。人気でそうですね~。駐車場は満杯でした。
写真、なぜか夜ですが、白くてきれいな建物でしたよ。今度行ってブログ紹介したいと思います。
営業時間午前6時~午後10時。大人300円、子供150円。