2007年03月06日
■どんどん焼き うんまいな~

久々にどんどん焼きを食べました。
最近、山形の味として、再び脚光をあびてる感のあるどんどん焼き。
ちっちゃい頃の記憶...
「お好み焼き」としておばちゃんが屋台で売っていた。
今のよりももっと小麦粉っぽい味がした...。
でも、買い物に行くといつも買ってもらえたから楽しみだった。
山形の七日町のナナビーンズに「COCO夢や」という店ができたらしく、
フリーペーパーにどんどん焼きのクーポン券が付いてました。
やっぱり、流行が来てるか!?
Posted by yoc at 05:00│Comments(7)
│うまいもん
この記事へのコメント
COCO夢やさん、最近までCOOPしろにし店さんの中にあって、よく利用してました。(イタリアンボールとかいうの娘が好きで…)
七日町に引っ越しちゃったんですね〜
七日町に引っ越しちゃったんですね〜
Posted by 婆薔薇 at 2007年03月06日 09:08
どんどん焼き大好きです。
なんであんなにおいしいのでしょう。
すごく食べたーーーい。
なんであんなにおいしいのでしょう。
すごく食べたーーーい。
Posted by ランニングマン at 2007年03月06日 17:34
>>婆薔薇さん
>>ランニングマンさん
山形独特のものなんですかねえ~??
だったら、この食文化(?)は大事に守らないと!ということで、時々、いろんなどんどん焼きをご紹介ください^^
>>ランニングマンさん
山形独特のものなんですかねえ~??
だったら、この食文化(?)は大事に守らないと!ということで、時々、いろんなどんどん焼きをご紹介ください^^
Posted by yoc at 2007年03月07日 02:11
昔は 屋台ひいて「ドン ドン」と太鼓鳴らしていたんだって説がある。 でも うちを通るどんどん焼きのおばちゃんのは 鐘だった
小さい時、毎日のように生卵片手に、「おばちゃん!これも入れて〜!」って、特製作ってもらって一緒について歩いたっけ〜
小さい時、毎日のように生卵片手に、「おばちゃん!これも入れて〜!」って、特製作ってもらって一緒について歩いたっけ〜
Posted by 藤 丸 at 2007年03月07日 10:40
屋台の どんどん焼き屋さん 城北の陸橋や山形美術館前で見かけたけど最近いませんね〜
Posted by 婆薔薇 at 2007年03月07日 14:33
どんどん焼きといえばcoco夢やです。
あたしもいますんで、来てくださいね(^^)
あたしもいますんで、来てくださいね(^^)
Posted by coco夢の店員 at 2008年06月24日 10:59
>>coco夢の店員さん
以前にこのブログでも夢やさんの記事を書かせて頂きました^^
久々にまた行ってみようかなあ。
以前にこのブログでも夢やさんの記事を書かせて頂きました^^
久々にまた行ってみようかなあ。
Posted by yoc at 2008年06月26日 00:20