2008年05月11日
2008年01月19日
■「皿谷の中華そば」

寒河江の皿谷食堂さんの中華そば。久しぶりに食べました。
ここは寒河江じゃ、あまりにも有名な老舗です。
なかなか珍しい牛ダシのスープでチャーシューも牛。あっさりタイプで、うんまいです。
メニューはけっこうあるのですが、ほとんどの人が「中華そば」を注文します。
「皿谷の中華」はじいちゃん、ばあちゃんからお孫ちゃんまで知る寒河江の味なのです!
また行こうっと(^^)
2007年11月05日
■金ちゃんラーメン天童

国道13号バイパスからはちょっとひっこんだ所で、なかなか行けずにいたお店でした。
今回の注文はチャーシューメン大盛 800円。
ちょっと濃いめの味付けですが、麺は手打ちの縮れ麺でなかなかいい味出してます。
店内へは靴を脱いで入り、座敷テーブル席がたぶん5、6席。カウンター席もあぐらor正座でという珍しい光景のお店でした〜。
2007年09月10日
■リーベ新庄店 カムロチャーシュー

ここは味噌ラーメンがオススメのお店なのですが、今回の注文はあえて醤油。「カムロチャーシュー」 800円。
麺は中細ちぢれ麺。スープは少し濃い目かな。チャーシューはやわらかな豚煮ふうで結構なボリュームです。
もしかして、この醤油ラーメンは真室川ラーメンの流れを組むラーメンなのか!?
勝手な想像ですが..
今度は味噌食べよっと。
2007年09月03日
■らーめん大悟 黒みそちゃーしゅーめん

赤味噌、白味噌、黒味噌、と味噌が得意なお店のようです。
ということで今日のオーダーは黒みそちゃーしゅーめん 790円。
うん、確かにスープ黒い...。
でも色のわりにあっさりのスープなのでした。
赤、白、黒、いろんな味噌試してみるとおもしろいかも。
2007年07月13日
■海苔がキメテ!
ラーメン紹介。
寒河江市の無尽蔵寒河江家さん。

新しいメニューが出てたのでオーダー!
荒磯のりらーめん。
ほお~。
これは海苔が汁に溶けてしまう寸前に麺と絡めて食す!
これがオススメです。
海苔の香りがふぉわ~ん。
寒河江市の無尽蔵寒河江家さん。
新しいメニューが出てたのでオーダー!
荒磯のりらーめん。
ほお~。
これは海苔が汁に溶けてしまう寸前に麺と絡めて食す!
これがオススメです。
海苔の香りがふぉわ~ん。
2007年07月09日
■冷やしラーメンテルメ柏陵

外は30度近い暑さ。こんな時にはやっぱり涼しげな冷たいラーメン!
醤油味の美味しいラーメンでした。
ガラス越しには、まだきれいに咲いている1万株の紫陽花を眺めることが出来、 なかなか良いですよ。
他にも麺を中心にいろいろメニューがあるようです。
2007年06月23日
■ラーメン図鑑くるまやさんの塩中華〜

くるまやさんのオススメメニュー(と壁の書いてあった)、塩中華。
くるまやさん独特の濃厚なスープの塩風味バージョン。これはなかなかイケますぞ!
勢いよく麺をすくいたくもなるってもんだ(^^)
くるまやさんのスープはなんかの拍子にたまに食べたくなる独特の味してますね。
パンチの効いたのが食べたい時は、定番だけどここかな〜。
2007年06月21日
■ラーメン図鑑第二公園山長

今回はラーメンにしました。
冷丼ラーメン850円。冷し中華まではいかないけれど、ちょっと酸っぱいかんじのスープ。ボリュームもあってうんまいです。スイカも涼しくていい~。あ、今年、初スイカだ (^^)
えび天も付いてるぞ~。ちちゃこいげどなあ~ ^^;
いよいよ夏メニューが始まりました〜。
2007年06月19日
■こんにゃくラーメン、食べてみたら...
以前、このブログで紹介した「こんにゃくラーメン」。
とうとう食しました!!
ご報告いたします。

こんにゃくラーメンは、
こんにゃくラーメンは、
なんと、
「糸こん」でした~!
恐るべしネーミングのチカラ!!
とうとう食しました!!
ご報告いたします。

こんにゃくラーメンは、
こんにゃくラーメンは、
なんと、
「糸こん」でした~!
恐るべしネーミングのチカラ!!
2007年05月21日
■ラーメン図鑑金ちゃんラーメン

久々、「金ちゃんラーメン」さん。注文は中華そば 500円。妻は塩ラーメン。
ちぢれる一歩手前の手もみな感じの麺とあっさりスープのバランスがいいですね〜。
もうちょっとスープが薄めだといいかな〜と思ったりしましたが、そんな時に、付いて来たたくあんを食べるとその甘さで中和されてちょうどいいみたいです。
さりげなく考えてあるんだな、きっと。
白鷹でラーメンは初めてでしたが、チェーン店じゃない所だと、どこがうまいんでしょうかね?
そのうちリサーチしなきゃ。
2007年05月12日
■ラーメン図鑑修ちゃんラーメン寒河江店

いつもは醤油系の注文ですが、気分がとんこつだったので珍しくとんこつの注文。
とんこつといってもかなりアッサリなので食べやすいです。
キクラゲっていうのがなんか素朴な感じがします。
小さい頃によく出前をとってた店が、ありとあらゆるメニューにキクラゲをのっけてたから懐かしい感じがするのかな?
2007年04月22日
2007年04月17日
■ラーメン図鑑ラーメンひさ野

注文したのは、限定メニューだという「肉中華」。
あっさりスープがいい。大量の万能ネギとその下に隠れた豚肉の細切れがいい味出してうんまいっ! 住宅街の角の小さなお店ですが、お気に入りに追加です。
2007年04月05日
■ラーメン図鑑 伍泉ばん

米沢といえば米沢ラーメンってことで、ラーメンにしました。「伍泉ばん」さんです。
アパート?マンションの1階のちっちゃなスペースのお店です。知らなければ通り過ぎてしまいますね。
いわゆる米沢ラーメンらしいのもあったのですが、あえて肉ラーメン (630円)を注文。
麺は極細のちぢれ麺。手作りっぽい感じがする麺です。具は野菜たっぷりで、バラ肉がのっかってます。野菜の甘みが出ているあっさりラーメンです。
今日は慌しく米沢を後にしたので、今度はゆっくり、また、米沢ラーメンレポートお送りしますっ!