2007年03月13日
■地吹雪!

今日は新庄、真室川、舟形を回って来ました。
暴風雪と地吹雪でほとんど視界がきかない状態で、車はライトをつけてののろのろ運転。
防風柵がある所でも、柵の切れ目から雪が地吹雪状態で吹き抜け、大きな 雪の段差が出来ていました。気付かないで乗り上げて、車が壊れるかと思いました。
それにしても、地吹雪はやっぱり怖いですね。ホワイトアウトでどこを走ってるのか全くわからなくなります。
今冬はほとんどなかったですから、感覚がイマイチつかめない感じもありますね。
慎重に運転しましょう〜!
2007年03月13日
■大荒れ 夜になっても...
12日の天気は朝から大荒れでしたね~。
吹雪で視界がきかなくなったり、ハンドルが取られそうになったり、
大変な一日でした...。
夜になっても荒れた天気は続いています。

(寒河江市、夜8時頃)
こういう日は車で走っていると、道路にいろんなものが落ちていて危険。
ダンボール箱、ゴミが詰まったビニール袋、スギの木の枝約1m...。
どこから飛ばされてきたのやら。
信じられない光景も。
河北町では、歩道にあった標識が根元から折れて倒れてる...。

風で吹き飛ばされてるせいか、
昼の積雪は思ったほどではないような気がしますが、
夜になって少し増えてきたようです。

横殴りの雪のせいで何の標識かわからん...。
久々でたまげましたね、この天気。
吹雪で視界がきかなくなったり、ハンドルが取られそうになったり、
大変な一日でした...。
夜になっても荒れた天気は続いています。

(寒河江市、夜8時頃)
こういう日は車で走っていると、道路にいろんなものが落ちていて危険。
ダンボール箱、ゴミが詰まったビニール袋、スギの木の枝約1m...。
どこから飛ばされてきたのやら。
信じられない光景も。
河北町では、歩道にあった標識が根元から折れて倒れてる...。
風で吹き飛ばされてるせいか、
昼の積雪は思ったほどではないような気がしますが、
夜になって少し増えてきたようです。

横殴りの雪のせいで何の標識かわからん...。
久々でたまげましたね、この天気。