アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
プロフィール
yoc
yoc
趣味は.......

★カメラ...自然、イベントの撮影

★ギター...最近あんまり触れていない

★浜田省吾...ファン暦10年
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月05日

■見ごろです。

 大江町の大山自然公園までヒメサユリを観に行って来ました。


 ユリまつりの期間中ですが、平日ということもあって
 人影はまばらでしたが可憐なヒメサユリがたくさん咲いていました。


 山形、福島、新潟の県境付近の山地にしか自生していない貴重なユリ。


 オトメユリの別名も。


 公園からは大江、寒河江方面が一望出来ました。
 晴れていれば、朝日連邦なども間近に迫るロケーション。

 まつり期間中は露店で
 焼きそばや玉こんにゃくなどを買って食べられますよ。
  


Posted by yoc at 19:30Comments(3)自然・風景

2008年06月05日

■今年も来るよ!SL


            昨年のSL=寒河江駅付近

今年も来ますよ!左沢線にSLが!

平成20年6月14日(土)、15日(日)の両日1往復ずつ。

6日(金)には火入れ式が行われ、7日からは試運転が始まります。

さて、今年はSL撮影のために無理やり平日の休みも取ったし、
早ぐ走れ~ SL~!


  


Posted by yoc at 00:55Comments(3)鉄道

2008年05月30日

■がんばれ!長井線

がんばれ!長井線。

山形県内で、
盲腸線としてがんばっている鉄道路線は長井線と左沢線。

どちらもなかなか順風満帆とは言えず...。

でも、ずっと残していきたい風景。

突然ですが、
がんばれ!ローカル線。

がんばれ~!長井線!

  


Posted by yoc at 00:59Comments(0)鉄道

2008年05月27日

■理由??


















7月に子供が生まれます。

この前初めて、妻の検診に付き添って病院に行きました。

「立ち会い分娩」というものを希望したところ、これを書いて来て下さいと、一枚の紙を渡されました。

理由???

理由って改めて言われると、なんだべなあ?うーん。(゜.゜)

紙を前にあれこれ、想いが巡ります。
  


Posted by yoc at 23:15Comments(7)

2008年05月23日

■初クワガタ!

今年初めて、ウチの玄関にクワガタが落ちてました。いや、いらっしゃいました。

オス、メス一匹ずついました。

夏みたいな陽気で、いよいよ、むよげできたんだべねぇ。

冬を越した先輩クワガタのケースに入れてしまったけど、けんかとかすんなよー。
  


Posted by yoc at 22:52Comments(4)自然・風景

2008年05月21日

■月山絶景!


 大井沢へ足を運ぶ方にはおなじみの風景ですが、何度見ても絶景。
 新緑と湯殿山、姥ヶ岳、月山の残雪が最高の季節です。

 月山湖には山形自動車道の大井沢橋(手前)。
 奥に見えるのは国道112号の大暮橋。

 人間が造り出した風景ではありますが、絵になる風景だと思います。

 5月17日撮影。
  


Posted by yoc at 00:20Comments(5)自然・風景

2008年05月19日

■夜つつじ


 寒河江のつつじ園がライトアップされているというので
 カメラ片手に出かけてみました。

 早咲きの赤系のつつじは終盤でしたが、
 白系の花はちょうどいい感じに咲いていました。

 8時半頃でしたが、何組かの見物の方々がいました。
 
 花は、あと2,3日前がベストだったかなあと思いつつ、
 山形盆地の夜景をバックに寒河江のつつじ園をパチリッ。

 夜もイイですよ~。 

 
   


Posted by yoc at 00:18Comments(0)イベント・祭り

2008年05月14日

■すくすく育てぇ~!

 今年のベランダ菜園。



 セロリ、ナス、ミニトマト、枝豆、トウガラシ、オオトオガラシ
 ホウレンソウ、ハツカダイコン

 すくすく育てぇ~!  


Posted by yoc at 22:00Comments(2)うまいもん

2008年05月13日

■4万株!


 日曜日、寒河江のつつじ園に行ってきました。
 まだ5分咲きといったところでしたが、色とりどりのつつじが楽しめました。

 日曜日とあって結構な人出で、にぎやかでした。

 露店も数店出てるし、無料だし、
 手軽にきれいな花を楽しめるスポットとしてオススメします!

 山形盆地を一望出来、夜のライトアップも見ものですよ~。  


Posted by yoc at 23:58Comments(2)イベント・祭り

2008年05月11日

■ラーメン



久々にラーメンのご紹介。

天童の絹出屋さんのチャーシュー麺 700円。
あっさりしていい味してました。うん、好きな味^^

舞鶴山のふもと。

ごはんものもあるのでいいかも。
  


Posted by yoc at 23:13Comments(3)ラーメン図鑑

2008年05月11日

■)^o^(わーい

















平牧三元豚が届いた〜!

ある写真コンテストでちょっとした賞を頂いて、その賞品がクール便で届きましたー)^o^(

平牧三元豚のみそ漬けセット。

夕飯が楽しみだ〜。



  


Posted by yoc at 12:14Comments(1)うまいもん

2008年05月05日

■慈恩寺舞楽

 寒河江市の慈恩寺で、毎年恒例の「慈恩寺舞楽」を観て来ました。
 1200年続く伝統行事で、厳かな雰囲気の中で行われます。


 国指定重要無形文化財。


 ユニークな二の舞。

 このほかにも燕歩・敵手・太平楽・陵王などの舞が奉納されました。

 今年は途中で雨が降り出してしまいましたが楽しめました^^
 
 伝統の行事に触れるのもたまにはいいんじゃないでしょうか~。
 気づけば結局、毎年写真撮りに行ってるなあ^^  


Posted by yoc at 22:28Comments(4)イベント・祭り

2008年04月30日

■花の季節


 月山麓にも花の季節がやってきました!

 間沢川沿いの道を登っていくと、所々に花が咲き競っていました。
 山菜採りの人たちも結構山に入ってました。

 これから山へ入る機会が増えそうですが、
 事故も多いので気をつけたいですね。
 
  
   


Posted by yoc at 00:29Comments(1)自然・風景

2008年04月27日

■川がない!?でも橋?


山形市千歳の千歳橋近くに珍百景を発見!

橋みたいだけどどこにも川が流れてない...。
欄干だけ。

一体これはどういう経緯でこうなったんだべ?

  


Posted by yoc at 22:02Comments(4)珍品館

2008年04月22日

■桜トンネル


 村山地方の桜も終わりかけていますが...
 
 寒河江市の長岡山の桜のトンネルです。
 
 わずかな距離ですがきれいです。

 桜吹雪の頃はちょっと感動的です。  


Posted by yoc at 21:18Comments(0)自然・風景